【報告書】デジタルアーカイブin ⾼⼭
【報告書】デジタルアーカイブ in ⾼⼭ 〜⾶騨⾼⼭匠の技とこころ〜
- 
日時: 平成3 0 年2 月4 日( 日) 1 3 : 3 0 ~ 1 7 : 0 0
 会場: 飛騨・世界生活文化センター
- 
主催︓岐⾩⼥⼦⼤学
 後援︓⾼⼭市・⾼⼭市教育委員会⾶騨・世界⽣活⽂化センター
- 
プログラム
- 
13:30-14:40
 ⾶騨⾼⼭匠の技とこころ
 ⽥中彰先⽣(市史編纂委員)
 1.飛騨高山匠の技とこころ_田中彰先生(市史編纂委員)
- 
14:40-15:10
 ⾶騨⾼⼭匠の技デジタルアーカイブ
 久世均先⽣(岐⾩⼥⼦⼤学)
 2.飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ_久世均先生(岐阜女子大学)
- 
15:20-15:50
 ⾶騨の匠〜⽌利仏師⽣誕の地〜
 安達康重先⽣(郷⼟史家)
 3.飛騨の匠〜止利仏師誕生の地〜_安達康重先生(郷土史家)
- 
15:50-16:30
 「⾶騨匠の技・こころと現在」
 岡⽥贊三先⽣(⾶騨産業株式会社)
 4.「飛騨匠の技・こころと現在」_岡田贊三先生(飛騨産業株式会社)
- 
※16︓30〜「ミュージアム⾶騨」⾒学(無料)
- 
デジタルアーカイブn高山
⾶騨⾼⼭匠の技とこころ
- 
飛騨匠の歴史飛騨匠の歴史
- 
飛騨高山匠の技 デジタルアーカイブ飛騨高山匠の技DA目次
 古墳時代飛鳥時代奈良時代平安時代室町時代江戸時代明治時代
- 
日本の美 飛騨デザイン「ミュージアム飛騨」ミュージアム飛騨
- 
参 考 文 献参考文献






